top of page

驚きでした!〇〇で雰囲気が変わるなんて

執筆者の写真: sstylingterumisstylingterumi

20代のリピーターMさんの

ワードローブチェック

ワードローブチェックは冬に

引き続き2度目



Mさんの今回の大きな収穫

素材で雰囲気が変わる~

ワードローブチェックありがとうございました。 照美先生のおかげで、また視野が広がりました。 特にびっくりしたのが、素材で雰囲気が変わること。 コットン素材だからこそ柔らかい曲線が演出できていることがわかり、取り入れたくなりました。 買い足しのアドバイスをもとに、普段足を踏み入れないブランドもチェックしてみます! その他のお話も楽しかったです。 読書は最近ますますハマっているので 今度ぜひおすすめの本を紹介し合えたら嬉しいです。

Mさんぜひ、コットン素地も取り入れて

みてください




普段、ブラウスなど

トップスは大人っぽい素材ばかり

でも、コットン素材の服を

手持ちのボトムスに合わせてみたら・・・

いつもと雰囲気がぜんぜん違う~

こっちもいい!

と・・・

似合う服の4つの法則

◆テイスト

◆素材

◆形

◆色

4つをどう組み合わせるかが

ポイントになります

大人っぽくしたい

爽やかな印象にしたい

色で可愛くしたい

きれいめカジュアルにしたい

手持ち服をどう組み合わせるかが

わかれば、色んな雰囲気に

可変可能です

ワードローブチェックでは

実際に手持ちの服をあててもらったり

サロンの服を着てもらって

素材の違いを実際に

体感してもらったりしています

これが分かると自分のタイプでは

ないタイプへの「似合わせ」も

すっごくカンタン

腑に落ちます

ブログを読んだり

診断で話を聞くより理解度が

かなり深まるみたいです

それが

ショッピング同行や

ワードローブチェック

などの実践編

診断を受けた方で

学びを深めたい

「似合わせ」や「なりたいイメージに寄せたい」

という方、実践編オススメです

家にいることが多いこの時期を利用して

手持ちを見直してみるのも

いいですよ

今やれることを精一杯

わたしも時間を見つけて掃除を

ちょこちょこと



 
 
 

Comments


bottom of page